!注意事項! |
登録通知送信先をGmailアドレスで設定すると、迷惑メールフォルダにも入らず 削除されるケースが増えています。 ※Gmail側の問題ですので、弊社側で対処することができません。予めご了承ください。 確実に登録通知を受け取るためには、下記いずれかの対策を行ってください。 ★対策★ ・Gmailアドレスではなく、別のアドレスを設定する。 |
【シナリオ一覧】 > 「該当のシナリオ名」をクリックすると
シナリオの基本設定画面が表示されますので「通知メールの送信先」欄にある
「登録通知メール送信先」に通知を受け取るメールアドレスをご入力ください。
登録があると、フォーム内容・ホスト名・IPアドレス・登録日時を記載したメールを、
指定したアドレス宛に送ります。
複数のアドレスに送る場合は半角カンマ「,」で区切って入力してください。
件名は「【登録通知】フォームタイトル」となります。
※フォームタイトルは「登録ページ・フォーム」画面で設定できます。
→フォームタイトルの設定
登録通知の形式を変えることはできません。
★活用アドバイス
ホスト名から、ユーザーがサイト内でどのように行動したのかを分析できる
アクセス解析プログラムを利用すれば、メールに記載されたホスト名で、
登録者のサイト内行動分析が行えます。
<参考>
・高機能アクセス解析 CGI Professional 版
https://www.futomi.com/library/accp.html
・高機能アクセス解析CGI「An-Analyzer」
https://anglers-net.com/anlog/