機能の説明
メールに記載したURLを配信時に自動変換してクリック分析ができる機能です。
なお、作成できるURLの数に制限はありません。
※クリック測定URLとは別の機能になります。
・設定方法
・クリックした人を別のシナリオに登録させる方法
・URLごとのクリック分析の詳細を確認する方法
・シナリオ全体のクリック分析の詳細を確認する方法
▼動画はこちら
設定方法
(1)メール作成時にお持ちのURLを挿入
メール作成の手順についてはこちら

(2)本文入力後、「」にチェック

(3)各URLの一覧を確認

※一覧が表示されない場合は[]をクリックしてください。
(4)各URLの名称を設定
読者さまには表示されませんので、管理しやすい名称を設定してください。

(5)分析するURLにチェックを入れる

(6)実際にメールを配信
配信状況は配信管理画面から確認できます。

クリックした人を別のシナリオに登録させる方法
メール作成の際にクリックすると登録されるシナリオを設定してください。(URLごとに設定が可能です)

ご注意ください
接続先のフォームに「必須項目」がある場合、登録できません。
必須の設定はあらかじめOFFにしておいてください。
ご参考:入力項目を必須項目にする
URLごとのクリック分析の詳細を確認する方法
(1)【ステップメール】>「ステップメール作成」>「」をクリック

(2)「」(クリック履歴)を開き、各リンクの詳細を確認します。

▼クリック履歴の詳細

※アクセスされた端末やクリック時刻、クリックされたメールアドレス等を表示できます。
※期間やメールアドレスを指定すると表示内容を絞り込むことができます。
「
」(クリック履歴)画面の詳細
開封数 / 配信数 | 開封した数と配信した数 |
開封率 | メールが開封された割合 |
解除数 | メールを送信して解除となった数 |
クリック数 | クリックされた数 |
反応率 | クリックされた割合 |
①日別(過去90日間)
過去90日間のクリック数が確認できます。

②時間帯別(過去3ヵ月以内のデータを基に集計)
どの時間帯にクリックされたか確認できます。

③クリックデバイス
アクセスされた端末が確認できます。

シナリオ全体のクリック分析の詳細を確認する方法
(1)【シナリオ一覧】>当該シナリオの「」をクリック

(2)シナリオ全体の分析画面を確認

①クリックのグラフ(画面上部)
縦軸:クリックのカウント数
横軸:ステップ数

②分析結果(画面下部)
ステップごとの「開封数 / 配信数」「開封率」「解除数」「クリック数」が確認できます。

「」をクリックするとステップメール内に挿入されたURLごとのクリック数が確認できます。

ご注意ください
・接続先のフォームに「必須項目」がある場合、登録できません。
・必須の設定はあらかじめOFFにしておいてください。
・作成されたURLに有効期限はありません。
・集計結果は過去3ヵ月以内のデータをもとに表示されています。
・メールを複製して作成した場合は改めてクリック分析の設定を行っていただく必要があります。
・同一端末からの複数クリックは「1」とカウントされます。
・別端末からのクリックは「1」とカウントされますが、日別情報や時間帯情報、デバイス情報は上書きされます。
(例:初回がパソコンからのアクセスで、別日にスマートフォンからアクセスされた場合など)